FEATURE
機能
選べるスタンプ取得方法
Stanlly plusでは企画内容・場所によって最適なスタンプ取得方法が選べるよう、7つの取得方法を用意しております。
ご企画内容に合わせてお選びください!
※★はスタンダードプランでのみ対応可
-
QRコードで
スタンプ付与スポットごとのQRコードをQRコードリーダーで読み取るとスタンプが付与されます。
手軽に利用できることから選択される自治体・企業が多いです。流れを見る
-
GPS認証で
スタンプ付与GPSで位置情報を認証し、合致していればスタンプが付与されます。
現地にQRコードを設置できない場合などに利用されます。流れを見る
-
QRコード+GPS
認証でスタンプ付与★スポットごとのQRコード読み取り後、GPSで位置情報を認証するとスタンプが付与されます。
GPSの位置情報偽造を抑止したい場合に利用されます。流れを見る
-
QRコードとGPS認証
混在式でスタンプ付与★スポット別にQRコード読取かGPS認証か選べる併用方式です。
QRコードが設置できない場所はGPS、電波が届かない場所はQRコードなどの使い分けができます。流れを見る
-
NFCタグで
スタンプ付与★対象スポットに設置されたNFCタグにスマートフォンをかざしてスタンプを付与できます。
QRコードと同様にかざすたびに同じURLとなります。流れを見る
-
CocodePitで
スタンプ付与★ワンタイムURL発行型NFCタグ「CocodePit」にスマートフォンをかざすだけの簡単操作でスタンプが付与されます。
専用開発されたNFCタグで、ワンタイムURLを発行できるためURL転送による不正対策が可能です。流れを見る
-
クイズ・キーワードで
スタンプ付与★スポットごとのクイズに回答またはキーワード入力でスタンプが付与されます。
スポットの認知度UPやキャラクターの理解度UP施策として利用されます。流れを見る
Stanlly plusでできること
項目をクリックすると各機能についての説明をご覧いただけます。
参加登録関連機能
※★はスタンダードプランでのみ対応可-
属性アンケート
(性別・年代・居住地など)性別・年代・居住地のアンケートを取ることで参加者の属性データを集計することができます。
次回の施策の参考にもなるデータとして利用可能です。 -
ログイン機能
ニックネームとパスワードなどでログインする機能。
機種変更やCookie削除等をされてもスタンプ獲得情報等を保持できます。 -
★LINEログイン
LINEアカウントを利用してスタンプラリーに参加させることが可能です。
LINEアカウントを利用することで1端末1回の参加制限を設けることができます。
スポット情報関連機能
※★はスタンダードプランでのみ対応可-
MAP機能
(OpenStreetMAP or
イラストマップ)スタンプ取得スポットを地図上に表示することで、位置情報が明確になりスポットへ訪れやすくします。
-
★エリア、カテゴリ
などグループ機能スポットをエリア別、カテゴリ別に表示できます。
またエリア内全てのスタンプ獲得でエリア達成賞やカテゴリ内全てのスタンプ獲得でカテゴリ達成賞などの実現も可能です。 -
スポットトリビア
機能スポットごとの施設名や店舗名、所在地などの基本情報プラス、PR内容、スポットごとの画像を表示できます。
スタンプ付与・スポット関連機能
※★はスタンダードプランでのみ対応可-
★クイズラリー
画面に表示される3択クイズに回答し、正解だとスタンプを取得。正解するまで何度でも回答が可能です。
-
★ポイントラリー
(スポットごとに設定可)スポットでポイントを取得するラリー方法も可能。スポットごとに異なるポイント数を設定できます。
ポイント数に応じて賞を設け、ためたポイントが高いほど良い賞がもらえる企画も実現ができます。 -
★スタンプカード
スポット毎に取得できるスタンプは1つだけでなく、翌日であれば再度取得可能なスタンプカード式の対応もしております。
-
★キーワードラリー
スタンプ取得スポットにクイズや謎解きを設置。キーワードを導き、スタンプラリーサイト上で入力をして正解するとスタンプゲット!ゲームのように開催できます。
-
★クーポン
(消込機能あり)スポットごとのデジタルクーポンを設定することができます。
「消込機能」でクーポン利用済にすることができます。スタンプ取得未取得に関わらず利用ができ、店舗利用を促します。
賞品提供関連機能
※★はスタンダードプランでのみ対応可-
達成段階別特典設定
達成段階毎に、異なる特典を付与することができます。
スタンダードプランでは賞品引換所での交換、抽選応募を組み合わせることも可能です。 -
抽選応募フォーム
達成条件のスタンプ数を貯めると抽選に応募が可能!
フォームに入力された個人情報は管理画面上からダウンロードができるため、お好きなタイミングで抽選をすることができます。 -
賞品引換消込
達成条件のスタンプ数を貯めると、引換画面を表示することができ、引換時に「もぎり」を行うことができます。引換数をカウントすることができます。
-
★デジタル
コンテンツ提供スタンプ達成時に賞品としてアニメや映画などのキャラクター画像をダウンロードできます。
-
アンケート
参加者にアンケートを取ることができます。
(例)
・スタンプラリーに参加したキッカケは?
・こんな賞品が欲しい!
・魅力的だったスポットは?
その他の機能
※★はスタンダードプランでのみ対応可-
★抽選機能
達成時にデジタル上で抽選~結果表示まで行うことが可能です。
抽選はアタリハズレだけではなく、1等2等などの等級を設けることもできます。 -
お知らせ(トピックス)機能
ユーザーへお知らせしたい事項があるときは、管理画面からお知らせを登録。
お好きなタイミングで登録も可能です。 -
★デザイン
テンプレートヘッダー画像を変更できるのはもちろん、背景デザインのテンプレートをご用意しているので企画に合わせてお選びいただくことが可能です。
-
管理画面
各種数値データをリアルタイムで確認できる画面をご用意します。
データのダウンロードもいつでも可能なので集計報告もすぐにできます。
Stanlly plusのデザインで
変更できる箇所
-
01 トップ画像 (ページの上部に入れる画像)
トップ画像はキャンペーンに合わせて、貴社にて
ご用意いただいた画像を当社にて設定いたします。
※画像はイメージです。画像は貴社にてご準備ください。 -
02 スタンプ絵柄画像・ブランク画像
スタンプ画像はスポットごとに当社にて設定いたします。
全スポット同じスタンプ画像でも設定可能です。
※画像はイメージです。画像は貴社にてご準備ください。
※スタンプ画像及びブランク画像のご準備が無い場合は、デフォルト画像での表示となります。 -
03 達成段階ごとの賞品画像
達成段階ごとの賞品画像を当社にて設定いたします。
※賞品画像のご用意がない場合は、画像は表示されません。 -
04 背景色とメインカラー
キャンペーンの対象者や企画内容に応じて背景色を 選択できます。
背景色に合わせてメインカラー(ボタンの色等)がセットで変更されます。
※ご希望の色を指定されたい場合は、オプションにて対応可能です。(スタンダードプランのみ)↓色を選択してください。
-
05 背景パターン※スタンダードプランの場合
キャンペーンの対象者や企画内容に応じて背景パターンデザインテンプレートを選択していただき、
当社にて設定致します。
-
春
-
夏
-
秋
-
冬
-
ハロウィン
-
お正月
※トップ画像、スタンプ絵柄画像はイメージです。各種画像は貴社にてご準備ください。
-
Stanlly plusの豊富な集計データ
ユーザーのトラッキングデータ(1人1人の周遊データ)がリアルタイム反映され、管理画面から随時ダウンロードしていただけます。
-
属性アンケートデータ(性別・年代・居住地など)
-
日ごとの参加数、スタンプ取得数、段階別達成賞ごとの達成数、応募数または賞品引き換え数
-
スポットごとのスタンプ取得数
-
抽選応募フォームデータ
-
アンケート回答データ
-
1人1行データ
(参加者IDごとの参加登録日時・スポットごとのスタンプ獲得日時・達成賞ごとの達成日時・応募日時または賞品引き換え日時など)
上記のデータから下記のようなことが分かるため、業務終了報告もスムーズに行えます。
また次回企画への対策を取りやすくなります。
-
どの性別、どの年代、
どこの都道府県の方が
一番参加しているかわかる! -
達成率、応募率はどのくらいだろう?
途中での離脱率は
どれくらいかわかる! -
1番人気なスポットはどこだろう?
どの時間帯が一番スポット
訪問が多いかわかる! -
アンケート内容から今回の企画で
お客様が何にどう喜んで
くださったか詳しくわかる!
スタンダードプランなら
オプションでクロス集計も可!
-
都道府県別かつ性別かつ年代別の人数(例えば東京都在住の男性で30代が一番参加者が多かったなど)
-
時間帯別かつスポット別スタンプ取得数
-
時間帯別かつ性別別スタンプ取得数
-
日ごと、スポットごとの男女別スタンプ取得数
-
日ごと、エリアやカテゴリごとの男女別スタンプ取得数
上記のデータから下記のようなことが分かります。
単一集計よりも詳しいデータが得られるため、精度が高い対策を取りやすくなります。
-
男性は30代が一番参加者数が多いが、女性は40代が一番参加者が多いことが分かったので次回企画は〇〇にしよう! -
Aスポットは12時台の利用が多いが、Bスポットは15時台の利用が多い、Cスポットは平均的に分散して利用されている。 -
Aスポットは女性の利用率が高く、Bスポットは男性の利用率が高い。
Cスポットは女性と男性の利用率が半々で男女共に人気があることがわかる。 -
Aエリアは男性が多く、Bエリアは女性の利用率が高い。
「食べる」カテゴリは男性が多く、「観る」カテゴリは女性が多く「体験する」カテゴリは男性女性の利用率がほぼ半々ということがわかる。